あやか
みなさん、こんにちは❣️
おりぜを子育てしています、あやかです。
先日、アグクルで作っているおりぜをふんだんに使用した「はぐくみ弁当」を販売しました!

おかげさまで、完売🌟
雨も降っていた中、お越しくださり、ありがとうございました😊
たくさんの方々から、「美味しかったよ〜」「次回も買うね〜🎶」「やさしいお弁当をありがとう」など温かいお言葉をいっぱいいただけてとっても嬉しかったです💕
小泉社長がおりぜを任せてくださってから3ヶ月。
これまでは、工場でアグクルの商品である「おりぜ」に息を吹き込み子育てをすることが私の仕事でした。
しかし、今年の4月から、多くの方々のおうちにおりぜをお届けるところまで私に任せてくださりました!
第1に、何をしようか考えたときに、マルシェに出店させていただいた際に、「発酵調味料「おりぜ」ってどんな使い方したらいいかわからないんだよねー」というママさんたちの声があったことを思い出しました。
料理をあまりしない私でも、簡単に「おりぜ」を使える!ということをまず届けたいと思いました!
実際におりぜを用いて作ったお料理を食べていただきながら、おりぜを使うともっともっと美味しい世界に連れて行ってくれるんだなぁということを体感していただけたら、そして、ちょっとの工夫で、「美味しい」の喜びを一緒に感じられたらと…🍀
そんな想いで、「はぐくみ弁当」は生まれました。
4月に任され、「はぐくみ弁当」を提案すると、社長は、「いいね!やろうよ!」と言ってくださり、即スタート!
そこから、内にアグクル感を秘めまくる、ゆうしさんと料理の勉強。
普段料理をしない私たちにとっては、振り返るとすごい挑戦だったのだなと思います笑
そして、はぐくみ弁当をきっかけにおうちでもおりぜを使ってもらえたらという想いからレシピ本「おりぜのいろは」を配布しよう!と考え、デザインは千葉なおちゃんに見ていただき発行しました。
栃木のママさんから、前日に材料の野菜おすそ分けをいただき大変助かりました🙇♂️
「はぐくみ弁当」販売当日。
実際に、自分が子育てしたおりぜを用いて、お弁当になり、ショーケースに並んでいるのを見ているのは、なかなか感慨深いものでした☺️
自分たちが一から作ったお弁当を買ってくださり、お客様に直接お会いし、「ありがとう」と言っていただけたことは、すごく嬉しかったです😆
ショーケースの向こう側に立って、見た景色は、素敵な世界が広がっていました❣️
私にとって、「はぐくみ弁当」の販売は、お客様と繋がる素敵な機会となりました。
おりぜを使ってくださる方々の声を聴くことができ、そして、初めて出会った方もお弁当を食べておりぜを買ってくださった方もいて、最高に嬉しくて嬉しくて、これからも、もっともっといいモノを生み出していきたいなぁと思いました💕
「はぐくみ弁当」を食べにきてくださった方々、
ソザイソウザイのお店を貸してくださった店主のうめさん、
レシピを考えるところから一緒にお弁当まで作ってくださったゆうしさん、
アグクル感を大切にレシピ本のデザインを共に考えてくれたなおちゃん、
そして、私の提案を採用し、また素敵な世界を見せてくださった小泉社長、
家で料理の練習して失敗ばっかりして、それを毎回「あらあら〜」と言って食べてくれて、ずっと見守ってくれていたお母さん、
ありがとうございました😭
みなさまのおかげで「はぐくみ弁当」の販売は、初回ながら大成功を修めることができました!
次回は、7月21日、8月3日に、ソザイソウザイにて販売致します🌱
ぜひ、お越しくださいませ〜🎶
あやか